「ボエティウス」の名言

ボエティウスの名言


ボエティウス

[480 - 524 or 525]

古代ローマ末期の哲学者、政治家。 プラトン・アリストテレス・アルキメデス、プトレマイオスなどをラテン語へ訳し、ギリシア哲学・科学を中世へ伝えた。東ゴート王テオドリックの下で執政官、元老院議長などを歴任するも、陰謀の嫌疑で刑死。著作は、『哲学の慰め』『三位一体論』『カトリック信仰論』『エウティケスとネストリウスとを駁して』『音楽綱要』等。

 



 

Nothing is miserable but what is thought so, and contrariwise, every estate is happy if he that bears it be content.

 

それと思わぬかぎり、悲惨なことなどない。逆にまた、あらゆる財は、それを持つ者が安んずれば幸いなのである。


(タグ:幸福 所有 悲しみ



    




Who would give a law to lovers? Love is unto itself a higher law.

 

誰が愛し合う者たちに法を課すというのか。愛はそれ自体が、より高い法であるのだ。


(タグ: 



    




The now that passes produces time, the now that remains produces eternity.

 

過ぎ去る今は時を生み、留まる今は永遠を生む。


(タグ:時間 永遠



    




It is because you don't know the end and purpose of things that you think the wicked and the criminal have power and happiness.

 

物事の目的や意図が分からぬから、悪人や罪人にも力や幸いがあると思うのだ。


(タグ:目的 幸福



    




Contemplate the extent and stability of the heavens, and then at last cease to admire worthless things.

 

天の広がりと確かさとを思い、ついには無益なものを崇めるのをやめよ。


(タグ:天国



    




Man is so constituted that he then only excels other things when he knows himself.

 

人というのは、自らを知ることによって初めて、他のものより秀でることができるよう作られているのである。


(タグ:人間 自分



    




In other living creatures ignorance of self is nature; in man it is vice.

 

他の生き物においては、自らを知らざることは自然である。然るに、人間においては悪徳である。


(タグ:無知 自然



    




It is not that a man of virtue is honored because of high office, but rather that the office is honored because of his virtue.

 

美徳の人がその高い地位のゆえに称えられるのではなく、むしろ地位がその美徳のゆえに称えられるのである。


(タグ:美徳



    




1 - 8 / 8件

 


本の読み放題はコチラ

本の聴き放題はコチラ