ジャン・コクトーの名言
[1889.7.5 - 1963.10.11]
フランスの詩人、劇作家、小説家、画家、映画監督、美術家、批評家、脚本家。国立の学術団体であるアカデミーフランセーズの員。多彩さから「芸術のデパート」とも呼ばれた。著書は『恐るべき子供たち』『ポトマック』『大胯びらき』『山師トマ』『白書』『パレ=ロワイヤル即興劇』『阿片』『美と王妃たち』等。
The poet never asks for admiration; he wants to be believed.
詩人は、賞賛など求めていない。信じてもらいたいだけだ。
The poet is a liar who always speaks the truth.
詩人とは、つねに真実を語る嘘つきである。
The Louvre is like the morgue; one goes there to identify one's friends.
ルーブルは、死体安置所のようなものだ。人は、その友を確認しに出かける。
True realism consists in revealing the surprising things which habit keeps covered and prevents us from seeing.
真のリアリズムは、習慣が覆い隠し見えなくさせていた予期せぬ事どもを顕にするところに存する。
Wealth is an inborn attitude of mind, like poverty. The pauper who has made his pile may flaunt his spoils, but cannot wear them plausibly.
富は貧しさと同じく、生まれながらの精神的な態度である。財産を拵えた貧者は、その戦利品を誇示するかも知れないが、もっともらしく身につけることはできないのだ。
The day of my birth, my death began its walk. It is walking toward me, without hurrying.
私の生まれたその日に、私の死は歩き始めた。急ぐこともなく、それは私の方へと歩いている。
One of the characteristics of the dream is that nothing surprises us in it. With no regret, we agree to live in it with strangers, completely cut off from our habits and friends.
夢の特徴の一つは、そこでは我々を驚かせるものが何もないということである。夢の中では、我々は残念に思うこともなく、習慣や友たちと完全に切り離され、見知らぬ人々と暮らすことに同意するのだ。
After the writer's death, reading his journal is like receiving a long letter.
作家の死後にその日記を読むのは、長い手紙を受け取るようなものだ。
An artist cannot speak about his art any more than a plant can discuss horticulture.
植物が園芸について語れないのと同様、芸術家がその作品について語ることはできないのだ。
We must believe in luck. For how else can we explain the success of those we don't like?
我々は運というものを信じなければならぬ。でなければ、どうやって好きではない者たちの成功を説明できようか。
1 - 10 / 34件
本の読み放題はコチラ |
本の聴き放題はコチラ |