T・S・エリオットの名言

T・S・エリオット

The majority of mankind is lazyminded, incurious, absorbed in vanities, and tepid in emotion, and is therefore incapable of either much doubt or much faith.

T. S. Eliot

 

人間の大半は怠惰で好奇心に欠け、虚栄心に夢中であり気の抜けた感情を持っていて、だから十分な疑念も信仰も不可能なのである。

T・S・エリオット


(タグ:人間 感情 怠惰 信仰 疑い



   


 

 

ランダム名言動画

 

目には目を、生命の掟、唯一の真の法とはなど【法についての名言10選】

 

 

名言ランダム・ピックアップ


ナサニエル・ホーソーン

A forced smile is uglier than a frown.

Nathaniel Hawthorne

 

作り笑いは、しかめっ面よりも醜いものだ。

ナサニエル・ホーソーン



    


 




フョードル・ドストエフスキー

Talking nonsense is the sole privilege mankind possesses over the other organisms. It's by talking nonsense that one gets to the truth! I talk nonsense, therefore I'm human.

Fyodor Dostoevsky

 

ナンセンスを語ることは、人間が他の生物に対して持つ唯一の特権だ。ナンセンスを語ることは、真実に到達することだ。私はナンセンスを語る。それゆえ、私は人間である。

フョードル・ドストエフスキー


(タグ:人間



    


 




孔子

Fine words and an insinuating appearance are seldom associated with true virtue.

Confucius

 

うまい言葉や媚びた様子などには、真の美徳はめったに結びつかないものだ。(巧言令色、鮮矣仁。)

孔子


(タグ:言葉 美徳 関係



    


 



 


本の読み放題はコチラ

本の聴き放題はコチラ

 

ランダム名言動画

 

目に見えないもの、自らの目、人の目など【目についての名言10選】