「サミュエル・ベケット」の名言

サミュエル・ベケットの名言


サミュエル・ベケット

[1906.4.13 - 1989.12.22]

アイルランドの劇作家、小説家、詩人。ダブリンのトリニティ・カレッジを卒業後、パリのエコール・ノルマル・シュペリウールで英語講師を務め、ジェイムズ・ジョイスと親交を結ぶ。第二次大戦中は、フランスのレジスタンス運動に参加するなどしたが、ゲシュタポの手を逃れパリを脱出、農村で執筆を続ける。「小説や戯曲の新たな形式において現代人の悲惨さを描き、偉業を果たした」としてノーベル文学賞を受賞するも、授賞式には出席しなかった。第二次世界大戦後のフランスで発表された前衛的な小説作品群、いわゆる「ヌーボーロマン」の先駆者とされる。著作は、『ゴドーを待ちながら』『ワット』『モロイ』『マロウン死す』 『名づけえぬもの』『事の次第』『いざ最悪の方へ』『見ちがい言いちがい』等。

 



 

The only sin is the sin of being born.

 

唯一の罪は、生まれるということの罪だ。


(タグ: 誕生



    




The sun shone, having no alternative, on the nothing new.

 

太陽は選択の余地もなく、何らの新しいところのないもののうえに輝いていた。


(タグ:世界



    




God is a witness that cannot be sworn.

 

神とは、誓うことのできぬ証人である。


(タグ:



    




Does one ever know oneself why one laughs?

 

なぜ笑うのか、自分で分かるものなのだろうか。


(タグ:笑い 自分



    




It sometimes happens and will sometimes happen again that I forget who I am and strut before my eyes, like a stranger.

 

自分が誰かを忘れ、見知らぬ者のように目の前を闊歩することがときに起こり、またときに再び起こることだろう。


(タグ:自分  忘却



    




There is a little of everything, apparently, in nature, and freaks are common.

 

自然においては何でも少しはあるようであり、だからフリークスは普通のものなのだ。


(タグ:自然 全て 普通



    




Nothing is more real than nothing.

 

無よりもリアルなものはないものだ。


(タグ:現実



    




The tears of the world are a constant quantity. For each one who begins to weep, somewhere else another stops. The same is true of the laugh.

 

世界の涙の量は一定だ。誰かが泣き始めたら、どこかで他の誰かが泣き止む。同じことが、笑いについても言える。


(タグ:悲しみ 世界 笑い  同じさ



    




I, of whom I know nothing, I know my eyes are open, because of the tears that pour from them unceasingly.

 

何も知らぬ私だが、目が開いていることは知っている。絶え間なく涙が流れているからだ。


(タグ:知識 悲しみ  



    




We are all born mad. Some remain so.

 

我々は皆、生まれながらに狂っている。人によっては、そのままだ。


(タグ:狂気



    




1 - 10 / 15件 

 

 


本の読み放題はコチラ

本の聴き放題はコチラ