ヘレナ・P・ブラヴァツキーの名言
[1831.8.12 - 1891.5.8]
ロシアの神秘家で、神智学(theosophy)の創始者。ドイツ系のロシア貴族の父、著名なフェミニズム作家の母のもとに生まれ、18歳でアルメニアのエリヴァン地方副知事と結婚するも、数ヶ月で家を出た。幼少期より夢見がちであったとされ、次第にスピリチュアリズム(心霊主義)に傾倒するが、後にそれに批判的なオカルティズム(神秘学)へと進む。秘密結社に属したり、死者とのコミュニケーションを目的とする降霊会などへの参加を経て、霊媒師として活躍し、神智学協会を創設。単に霊魂の不死を信じるのみならず、近代科学が未知の領域から秘密を抽出し、それを媒体にして高次の現実を見出すべきことを示した。その思想は、似非科学や既存の神秘主義的思想などの寄せ集めとされたり、それらの壮大な再構築であると言われたりと毀誉褒貶が激しいが、ニューエイジ思想やシュタイナーの人智学などに大きな影響を与えたとされる。また神智学協会には、エジソンやイェイツも所属していた。著作は、『沈黙の声』『智学の鍵』『実践的オカルティズム』『シークレット・ドクトリンの議事録』『インド幻想紀行 ヒンドスタンの石窟とジャングルから』『ベールをとったイシス』『夢魔物語』等。
There is no room for absolute truth upon any subject whatsoever, in a world as finite and conditioned as man is himself. But there are relative truths, and we have to make the best we can of them.
人が自らであるよう有限で限定付けられた世界においては、いかなる主題においても絶対的な真理が存在する余地はない。しかし、相対的な真理があるのであって、我々はそれらを最大限活用せねばならないのだ。
There is no religion higher than truth.
真実よりも高い宗教はない。
Children should above all be taught self-reliance, love for all men, altruism, mutual charity, and more than anything else, to think and reason for themselves.
子供たちには何より、自立心、万人への愛、利他主義、相互の施し、またなかんずく自ら考え、判断することが教え込まれねばならない。
The origin of all religions -- Judaeo-Christianity included -- is to be found in a few primeval truths, not one of which can be explained apart from all the others, as each is a complement of the rest in some one detail.
ユダヤ教・キリスト教を含むあらゆる宗教の起源は、いくつかの原始的な真理において見出されるが、それぞれが細部において他のものを補完しているため、他のすべてから切り離して説明することはできないものだ。
Those who translate Pistis by "Faith," are utterly wrong. The word "faith" as grace or something to be believed in through unreasoned or blind faith, is a word that dates only since Christianity.
ピスティスを「信仰」と訳す者は、まったく間違っている。恩寵としての、あるいは、根拠なしにだったり盲目的に信じられるものとしての「信仰」というのは、キリスト教以後においてのみの言葉である。
The Universe is worked and guided from within outwards.
宇宙というのは、内側から外側へと働きかけられ、導かれているのである。
Before the soul can see, the Harmony within must be attained, and fleshly eyes be rendered blind to all illusion.
魂で見ることができるためには、内なる調和が獲得され、肉体の目があらゆる幻影から閉ざされねばならない。
No man can swim unless he enters deep water.
深い水に入らねば、誰も泳げるようにはならない。
Error runs down an inclined plane, while Truth has to laboriously climb its way up hill.
誤りは斜面を下るのだが、真実は骨を折って坂を登らなければならない。
Inaction in a deed of mercy becomes an action in a deadly sin.
慈悲の行いをしないということが、大罪の振る舞いとなるのである。
1 - 10 / 13件
![]() 本の読み放題はコチラ |
![]() 本の聴き放題はコチラ |