ジョン・ロックの名言

ジョン・ロック

He that uses his words loosely and unsteadily will either not be minded or not understood.

John Locke

 

大雑把で定まらない言葉遣いをする者は、気に留められないか理解されないかのいずれかであろう。

ジョン・ロック


(タグ:言葉 理解



   


 

 

ランダム名言動画

 

知りすぎている人間、不幸の原因、自らを過大評価する者など【過剰さについての名言10選】

 

 

名言ランダム・ピックアップ


C・S・ルイス

The imagined beings have their insides on the outside; they are visible souls.

C. S. Lewis

 

想像上の存在というのは、その内側を外側に持っているのである。彼らは、可視化された魂だ。

C・S・ルイス


(タグ:想像力 



    


 




トマス・ペイン

I offer nothing more than simple facts, plain arguments, and common sense.

Thomas Paine

 

私は単純な事実と明白な議論、そして常識に過ぎないものを示す。

トマス・ペイン


(タグ:単純さ



    


 




ウィリアム・ジェームズ

All the higher, more penetrating ideals are revolutionary.

William James

 

より高く、より鋭敏な理想というのは、あまねく革命的なものである。

ウィリアム・ジェームズ


(タグ:革命 理想



    


 



 


本の読み放題はコチラ

本の聴き放題はコチラ

 

ランダム名言動画

 

愛の形、楽しいこと、黄金律への批判など【同じさについての名言10選】